こんどは美咲の姐さんがオモシロ企画を思いついたみたいです。
(参照:http://amisaki-pptn.jugem.jp/?eid=26)
キリが良いので10曲選でいこう!
…としたけど開始30分くらいで20曲以上出てきたので枠という区切りに変更。
「アニソン」なんで歌あり曲から選びました。順番はだいたい古い順って感じで。
いやあ苦労しました。主に曲と文を削るのに。おまたせしました。
とても記事が長いもようですが、覚悟の上でどうぞ。
Van de Bon
ジャンガジャンガ
ほぼCDレビューblogと化す
2.17.2012
2.13.2012
C82に向けて

夏コミに申し込んでしまいました。もうあとには引けません。
時間は見つけるものじゃなく作り出すものだと偉い人が言ってた気がしました。
同じ地獄なら落ちなきゃ損損!(言ってて意味が分からない)
アレンジジャンルの表記は結構困りますね。「トランス」とか「クラブ」とかいう単語は
(字面についての話ですけど)致命的にダサいじゃないですか。なんだか古臭いっていうか。
でも他に上手いこと言えそうな言葉も見つからないので、クラブアレンジです。
トランス多めな感じで。そればっかだと飽きるんでDnB的なのも頑張ってみようと思います。
あと天狗オンリーすなはち、文花帖/ダブスポに絞ったアレンジとなります。
相変わらずその場限りのサークル名を名乗ってますがそこはご愛嬌ということで。
1.07.2012
定期不定期作品レビュー
明けまし・・・て?(震え)
冬コミ(C81)ではたくさんの作品に出会えたのでやはりレビューは欠かしたくないのですが
その前の夏コミ分もまるでやってなかったので、そこから遡ってやりましょうやりましょう。
適当に選んでやってるんで入手した作品全部はレビュできてません。
駆け足で結構雑になっちゃってますが。悪しからず...。
(直近の記事見たら結構全曲細かくレビューしててコレはまずいと思ったのは黙っておこう)
冬コミ(C81)ではたくさんの作品に出会えたのでやはりレビューは欠かしたくないのですが
その前の夏コミ分もまるでやってなかったので、そこから遡ってやりましょうやりましょう。
適当に選んでやってるんで入手した作品全部はレビュできてません。
駆け足で結構雑になっちゃってますが。悪しからず...。
8.16.2011
あなたにとって「自分の人生に影響を与えた10曲」は?
大臣さんが提唱したテーマでやいのやいの綴ってみましょう。
(参照http://d.hatena.ne.jp/zephyrcradle/20110815/1313420384 )
およそ時系列でいきます。
あと個人的な選定基準というか、
アニメやゲームであれば、1作品で1曲のみの選出、
ここ5年くらいで聴いた曲は候補として外してます。
それはキリがないっていうのもあるし、その期間で爆発的に(特に同人)
聞いてきたものが増えているはずだから、
これは人生に影響してるな、っていう確認をするんだったら
もう数年は時間おいて、落ち着いてから考えたほうがいいかなと思ったので。
せいぜい25年しか生きてないしナー。
(参照http://d.hatena.ne.jp/zephyrcradle/20110815/1313420384 )
およそ時系列でいきます。
あと個人的な選定基準というか、
アニメやゲームであれば、1作品で1曲のみの選出、
ここ5年くらいで聴いた曲は候補として外してます。
それはキリがないっていうのもあるし、その期間で爆発的に(特に同人)
聞いてきたものが増えているはずだから、
これは人生に影響してるな、っていう確認をするんだったら
もう数年は時間おいて、落ち着いてから考えたほうがいいかなと思ったので。
せいぜい25年しか生きてないしナー。
8.12.2011
7.30.2011
ブログを新しくつくってみたよ!
新ブロク作成記念といたしまして、突発CDレビューでもしてみましょう。

というわけで今回はこちら。
IIG、ziki、oikoの3人で構成された音楽制作チームSOUNDOT(http://soundot.jp/)が贈る
SOUNDOT RECORDS、CD第1弾 ”弦と少女とグランドピアノ”
発売タイミングがちょうど良かった。うまいことやりましたねIIGさん。
弦とピアノそしてvocalという編成なら間違いなくIIGさんの十八番だよなあと思いつつも
zikiさんとoikoさんがどういう攻め方をしてくるのか、期待が高まります。
例によってダラダラと長いです。
というわけで今回はこちら。
IIG、ziki、oikoの3人で構成された音楽制作チームSOUNDOT(http://soundot.jp/)が贈る
SOUNDOT RECORDS、CD第1弾 ”弦と少女とグランドピアノ”
発売タイミングがちょうど良かった。うまいことやりましたねIIGさん。
弦とピアノそしてvocalという編成なら間違いなくIIGさんの十八番だよなあと思いつつも
zikiさんとoikoさんがどういう攻め方をしてくるのか、期待が高まります。
例によってダラダラと長いです。
ラベル:
CDreview
登録:
投稿 (Atom)